Uncategorized

幸福とは

こんにちは

テラです

私達の幸福とは何でしょうか?

お金を稼ぐことでしょうか?

結婚する事でしょうか?

一つの正解としては、正しく、それを求めて、私達は生きています

お金、結婚という風に目先のことに囚われて見えていないものがあります

結論 刺激です

私達は、生活の中に、刺激を求めながら、生活をしているのです

しかし、一般的に社会人生活や学生生活を無難に送っているとそのような刺激に出会えることが難しく、幸せにたどり着けなくなってしまっています

そこで、今日は私が刺激を取るための行動を3点にまとめてみました

  • 幸福とは何だろう
  • 行動が命
  • 自分を疑い続ける

1幸福とは何だろう

日々生活をしていると、このように人の行動に嫉妬したり、結婚という言葉を周りから聞き、焦る気持ちがあるかもしれません

私もそのような気持ちから、働いているうちは幸福にはなれないと思っていました

結論 幸福は自分次第

サラリーマンとして生活をしていると、同じことの繰り返しであったり、考えなくても時間が解決するという風に思うかもしれませんが、そのような考えでは、刺激を感じることはできなく幸福にはなれません

子供時代のことを思い出して見てください

キラキラした瞳で、プロ野球選手になりたいと、ボールを握り、刺激のある毎日を送っていた頃、私達は幸せでした

しかし、大人になるにつれて、社会のルールという風に自分に蓋をしてしまい、刺激のない選択を私達自身がしてしまっているのです

それが、社会のルールだからという風にいう人がいるでしょう

しかし、本を読んだり、普段していない行動をしたり、選択肢は無限大なのです

2 行動が命

私達の生活は、ほとんどの人が同じです

9時に出社して、17時に退社

結論 空いている過ごし方で変わる

私は、仕事が辞めたくて、仕事が休みの時間にスクールに通い、心理学を学びました

この頃は、追い込まれていて、自分にも自信がなかった為の最善策ではあったのですが、このような行動ができたからこそ、今このような発言ができると自信を持っていうことが出来るのです

行動したことにより、歳の離れた人との出会いや様々な刺激を感じ、幸せを感じて前に進むことができるようになったのです

私達は、日本という国に守られるでしょう

その為、刺激のない生活をしていても、不自由なく、暮らすことが、一定数の人は叶うのです

しかし、先進国でありながら、日本の幸福度のランキングは、155国中55位とかなり微妙な位置にいます

私達が求めているのは、普通の生活ではないのです

3自分を疑い続ける

日本にいることで、正社員として働き、65歳までに退職するのが常識

結論 正解は1つでない

正社員、65歳までしか体が動かないと誰が決めたのでしょうか?

世間一般的なことや考え方が私達の常識であり、

「みんな仲良くしましょう」

という風に、考え方が自分達のレベルを下げていないでしょうか?

私達の体は科学の発達や私生活の改善により、日々進化を続けています

昔の常識が今の常識とは限らなく、父親のやってきたことが、今の時代の不正解なんてことだってあるのです

その為、私達がやるべきことは、今の時代は、何が求められていて、何が必要なのかを考え、自分なりに失敗と成功を繰り返す事です

科学の力が発展しているのと同時に自分に合うか合わないか、情報が正しいかそうじゃないかの判断は、私達には難しいです

私は、断食がいいといい、やってみたり試行錯誤を繰り返しましたが、痩せるだけで、より良い成果を起こすことができませんでした

その為、自分なりの正解を考え、実践の繰り返しにあります

私達は、ホモ サピエンスという人類最強の脳を持っている、人種なのですから

私の行動シェア動画です

もしお時間ありましたら、ご視聴ください

最後まで見ていただきありがとうございました

ではまた❗️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です