主体性を身につける為に
こんにちは
テラと言います
私自身、子供時代から家族トラブルなどに便乗してしまい、主体性とは??
という風に感じていました
「どうして自分はこんなにも、他人よりもできないのだろうか?」
私自身が主体的に行動できるようになった行動をリストとして考えた時、3つの変化を感じました。
なった行動をリストとして考えた時、3つの変化を感じました
- 過ごし方
- 学びを社会人から本格的に
- 答えは自分にある
主体性を身につける手段
1過ごし方
皆さんは、日頃どのように過ごしているでしょうか?
私は主体性を身につける前は、起きること、寝ること、食べることを気にしたことは、一切ありませんでした
何事もなく社会人生活を送ることまではできた為、自分の恵まれた環境に感謝するのではありますが….
しかし、食事、運動、睡眠に目を向けることで人生が変わるとしたらどうでしょうか?
私自身、食事、運動、睡眠を取り入れたことにより、自分自身に自信がつき、体の細胞が他人と入れ替わったというありもしない事を考えたぐらい衝撃でした
1日の中に自分の中でいらないと思われる取り組みややってみたい取り組みをスケジュールの中に取り組むことで、人生の形が三角から丸に変わるのです
2学びを社会人から本格的に
社会人になってから勉強を辞めてしまった人が、私は多い印象を世間から感じます
学生時代の頑張りを生かすも殺すも、ここ次第ではないでしょうか?
私自身学生時代学びを作業と捉えていた為、楽しくはなかったのですが、今心理学や英語、本などの知識を自分の頭の中に入れると、自分が進化している感覚になり、1日が楽しくなっています
楽しいに勝ることはなく、仕事がつまらないで人生を終えるほどあなたの人生は、単純なストーリなのでしょうか?
私は、学生時代のつまらないことをしていたという後悔と気づきに感謝しています
今はYouTubeなど様々なツールを使って、学ぶ事が可能な時代であり、生かすも殺すも自分次第です。有益な情報を多く手に入れましょう
3答えは自分の中にある
これまで2つの情報をお伝えしましたが、どうしても選択肢で自分を裏切りって前に進めなく、元に戻ってしまう場合があります
私自身、自分を変えたいと思い、心理学の講座に何100万のお金を注ぐまでは、環境のせいにしたり、自分が責任を追わないような行動をしてきました
これ事態はあなた自身であり、間違いではありませんが
学びを人の為にするのを捨て、自分の人生の為に動いた時、新しいあなたが顔をだした時、あなたの主体性が見えるはずです
「主体性を出せ」
という言葉は、前に出て人に発言することが全てではありません
どうしても、私もそうですが、人の気持ちを深く考えてしまう人は無理という風に思い、挫折を繰り返してしまいます
自分自身の判断で自分に嘘を付かずに、物事に取り組む事ができれば、様々な主体性が芽を出すのではなでしょうか?
最後まで見ていただいて、ありがとうございます
最後に私が活動しているシェアの動画が、3分作りました
もしお時間が少しでもあれば、見ていただければと思います